SEO究極ガイドブックのダウンロードはこちら

【完全版】内部リンクとは?SEO対策で効果的な貼り方と知っておくべきポイント

内部リンクとは?SEOで効果的な貼り方とは?

こんにちは、SEO歴16年の西山です。今回は「SEO対策で重要な内部リンク」について分かりやすく解説します。

内部リンクとは?

内部リンクとは、ウェブサイト内の一つのページから別のページへと繋がるリンクのことを言います。

これはウェブサイトを訪れた人が、関連する他のページへ簡単に移動できるようにするために非常に重要です。

例えば、ある商品の紹介ページに、「この商品を使ったレシピはこちら」というリンクがあると、訪問者はそのリンクをクリックしてレシピのページに直接行くことができます。これによって、ウェブサイト内での訪問者の滞在時間が長くなり、さらに多くの情報を提供できるようになります。

内部リンクはSEOにも効果的

内部リンクは、単にページ間を繋ぐだけでなく、ウェブサイトの構造を理解しやすくする効果もあります。ウェブサイトの全体的な構造が良くなると、検索エンジンにもそのサイトの内容が正確に理解されやすくなります。これが、SEO(検索エンジン最適化)において内部リンクが重要とされる理由の一つです。

内部リンクを適切に配置することで、検索結果におけるウェブサイトの表示順位を改善する助けとなるのです。

ユーザー体験も向上することができる

さらに、内部リンクはユーザー体験の向上にも寄与します。ユーザーが求めている情報に素早くアクセスできるようになるため、ウェブサイトへの満足度が高まります。これにより、訪問者が再びそのウェブサイトを訪れる可能性も高くなります。

内部リンクは、ウェブサイト内のナビゲーションの一部として非常に重要な役割を担っています。適切に利用することで、ウェブサイトの価値を高め、訪問者にとっても、運営者にとっても有益なツールとなるのです。

内部リンクがSEOに重要な理由

内部リンクがSEO(検索エンジン最適化)において重要である理由は、主にウェブサイトの「使いやすさ」と「情報の構造」の両面に関係しています。

ウェブサイトにおける内部リンクは、訪問者が必要とする情報にスムーズにアクセスできる道を作ると同時に、検索エンジンにサイトの重要なページや情報の関連性を伝える役割を担っています。

滞在時間が長くなる

まず、内部リンクはウェブサイト内のナビゲーションを向上させます。例えば、ある記事に関連する別の記事へのリンクがあれば、ユーザーは関心のあるトピックについてさらに深く探求することができます。これにより、訪問者のウェブサイト内での滞在時間が長くなり、それがサイトの価値を高める一因となります。

検索エンジンがサイト構造を理解できる

次に、内部リンクはサイトの構造を検索エンジンに伝えるために不可欠です。検索エンジンはリンクを辿ることでウェブページ間の関係性を理解し、どのページが重要であるかを判断します。内部リンクが適切に配置されていると、検索エンジンはサイトの全体構造をより正確に把握でき、それが検索結果の順位に影響を与えることがあります。

検索エンジンが重要なページを理解できる

さらに、内部リンクは「ページランク」という概念にも関わってきます。これは、あるページから他のページへのリンクが、そのページの価値や権威を他のページに「伝える」という考え方です。重要なページから多くのリンクが引かれているページは、検索エンジンにとって価値が高いと見なされます。

ユーザー体験を向上できる

最後に、内部リンクはユーザー体験(UX)を直接的に向上させます。ユーザーが求めている情報に容易にたどり着けると、ウェブサイトへの満足度が高まります。検索エンジンもユーザー体験を重視しており、良好なユーザー体験を提供するサイトを評価する傾向があります。

SEO効果が期待できる内部リンクの貼り方

ウェブサイトにおいて、SEO効果が期待できる内部リンクの貼り方は、非常に重要なポイントです。適切な内部リンクの配置は、検索エンジンによるサイトの評価向上に直結するだけでなく、訪問者のユーザー体験を大きく改善します。

ここでは、内部リンクを効果的に活用するための具体的な方法について、詳しくご紹介します。

1. 関連性のあるコンテンツにリンクする

内部リンクを貼る際は、リンク先のページが現在のページの内容と関連性が高いことが重要です。

例えば、料理のレシピを紹介するページからは、使用する食材の詳細情報や、その食材を使った他のレシピへのリンクが適しています。関連性の高いリンクは、訪問者が求めている情報へスムーズに導くことができ、サイトの価値を高める助けになります。

2. アンカーテキストを適切に選ぶ

アンカーテキストは、リンクになっているテキスト部分のことを指します。このテキストは、リンク先のページ内容を正確に表すべきです。

例えば、「こちらの記事もご覧ください」という曖昧な表現よりも、「夏野菜を使った簡単レシピ集」のように具体的な内容を示す方が効果的です。適切なアンカーテキストは、ユーザーにとっても検索エンジンにとっても有益です。

3. ナビゲーションとフッターのリンクも大切

内部リンクは、本文中だけでなく、サイトのナビゲーションやフッターにも適切に配置することが重要です。これにより、ユーザーはウェブサイト全体を簡単に探索でき、重要なページへのアクセスも容易になります。

4. リンク切れを避ける

内部リンクを貼る際は、リンク切れがないか定期的に確認することが大切です。リンク切れはユーザー体験を損ねるだけでなく、サイトのSEOにもマイナスの影響を与えます。

5. モバイルフレンドリーなリンクを意識する

モバイル端末での利用が増えている今、リンクはモバイルユーザーにも使いやすい形で配置することが重要です。小さい画面やタッチ操作に適したリンクの大きさや配置を考慮することが必要です。

リーズナブルサーファーモデルとは?

SEOの内部リンク施策を考える上で、リーズナブルサーファーモデルは知っておくべき内部リンクの考え方です。簡単に言うと、検索エンジンは内部リンクに重みづけをしています。

リーズナブルサーファーモデル(Reasonable Surfer Model)は、検索エンジン最適化(SEO)の世界において重要な概念の一つです。

このモデルは、検索エンジンがウェブページ上のリンクを評価する際に、どのリンクがより価値があるかを判断するための基準です。具体的には、「普通の訪問者がどのリンクをクリックする可能性が高いか」という視点から、リンクの重要性を考慮するというものです。

Googleは、このモデルを利用してサイト内における内部リンクの重みづけをしています。

例えば、ページの上部にある目立つ位置に配置されたリンクや、重要な情報を含むテキストに関連付けられたリンクは、訪問者によってクリックされる可能性が高いと判断されます。そのため、これらのリンクは検索エンジンによって高く評価される傾向にあります。(イメージ図では、色の濃いリンクの方が重要なリンクとして判断されます)

反対に、ページの最下部や目立たない場所にあるリンク、あまり関連性のないテキストに付されたリンクは、訪問者がクリックする可能性が低いと見なされるため、これらのリンクは比較的低い評価を受けることがあります。

リーズナブルサーファーモデルの考え方をウェブサイトに適用することで、よりユーザーフレンドリーなリンク配置を実現できます。

これは、訪問者にとって価値のある情報へ素早くアクセスできるようにするだけでなく、ウェブサイトのSEOにおいても効果的な戦略となります。

このモデルを理解し、適切にウェブサイトに適用することで、訪問者のニーズに応え、同時に検索エンジンの評価を高めることが可能になるのです。

リーズナブルサーファーモデルを意識した施策例

リーズナブルサーファーモデルを意識した施策をウェブサイトに取り入れることで、訪問者の利便性を高めつつ、SEOの効果を向上させることができます。ここでは、その具体的な施策例をいくつかご紹介します。

1. ページの上部に重要なリンクを配置する

ウェブサイトの訪問者は、ページの上部に目が行く傾向があります。そのため、重要なコンテンツや人気のあるページへのリンクは、ページの上部に配置することが効果的です。このようにすることで、訪問者が興味を持ちやすいコンテンツに簡単にアクセスできるようになります。

2. 文脈に合ったリンクを用いる

記事やページの内容に沿った、関連性の高いリンクを挿入することは非常に重要です。例えば、特定の商品の紹介記事であれば、その商品の詳細ページや関連商品のページへのリンクを挿入します。これにより、訪問者は自分の興味に合った追加情報に簡単にアクセスできるようになります。

3. クリックしやすいリンクのデザインを採用する

リンクは視覚的に目立つようにデザインすることが大切です。これには、色のコントラストを強くする、下線を引く、大きめのフォントサイズを使用するなどの方法があります。また、リンクはクリックしやすいように、十分なスペースを持たせることも重要です。

4. ナビゲーションバーを最適化する

ナビゲーションバーはウェブサイト内で最もよく使われるリンクが集まる場所です。ここには、ホームページ、人気のあるコンテンツ、重要なカテゴリーへのリンクを含めることが効果的です。ナビゲーションバーのリンクは、訪問者がサイト内を簡単に探索できるようにするためのものです。

内部リンクの種類・設置場所

ウェブサイト内での内部リンクの設置場所は、その効果を最大限に引き出すために非常に重要です。内部リンクは訪問者がウェブサイト内を自由に、かつ直感的に移動できるように導くための案内役と言えます。

ここでは、内部リンクを設置する際の考慮点をいくつかご紹介します。

トップページからのリンク

ウェブサイトの顔であるトップページからは、各主要カテゴリへのリンクを明確にし、訪問者が興味のある情報にすぐにたどり着けるようにします。これはナビゲーションメニューによって実現されることが多く、ユーザビリティの向上に直結します。

記事やコンテンツの中

記事の中に適切な内部リンクを設置することで、読者が関連情報に簡単にアクセスできるようになります。また、一つのトピックについてより深く知りたいと思う読者のニーズに応えることができます。

パンくずリストのリンク

パンくずリストは、ウェブサイト内の現在のページがサイト構造のどの位置にあるかを示すナビゲーションです。

これにより、ユーザーは自分がサイト内のどこにいるのか、また、一つ上のカテゴリやトップページに簡単に戻ることができます。

例えば、「ホーム > カテゴリ > サブカテゴリ > 現在の記事」というように表示されます。パンくずリストは、ユーザーが迷わずにサイトをナビゲートできるよう支援し、SEOにおいても有効であると考えられています。

なぜなら、検索エンジンはパンくずリストを通じてサイトの構造を理解する手がかりを得られるからです。また、パンくずリストはページの上部やタイトルの下など、ユーザーがすぐに目にする位置に設置されることが一般的です。

フッターのリンク

フッターには、お問い合わせページやプライバシーポリシー、利用規約など、サイト全体に関わる重要なページへのリンクを設置します。これらはサイトのどのページからでもアクセスできるようにすることで、ウェブサイトの信頼性を高めます。

サイドバーのリンク

サイドバーは、特定のコンテンツや人気のある記事へのリンクを設置するのに適した場所です。また、サイドバーはユーザーが興味のある類似のトピックや、キャンペーン情報へ誘導するのにも役立ちます。

内部リンク最適化のためのチェック項目

ウェブサイトの内部リンクを最適化することは、ユーザー体験の向上とSEOの強化に直結します。ここでは、内部リンクの最適化を図る際にチェックすべき重要な項目をご紹介します。

1. リンクの関連性の確認

ページ同士に関連性があるか?

内部リンクは、リンク先のページとの関連性が非常に重要です。例えば、ある商品のレビューページからその商品の購入ページへのリンクは非常に有効です。リンク先のページが現在のページの内容と関連していることを確認しましょう。

2. アンカーテキストの最適化

リンク先を説明しているテキストになっているか?

アンカーテキストは、リンクに対して設定されたテキストです。このテキストは、リンク先の内容を正確に表している必要があります。具体的でわかりやすいアンカーテキストを使用しましょう。

3. リンクの位置の検討

ユーザーが利用する位置にあるか?

リンクの配置位置も重要です。例えば、記事の本文中にあるリンクは、サイドバーやフッターのリンクよりもクリックされやすい傾向にあります。リンクを設置する位置を適切に選びましょう。

4. リンクの数の検討

恣意的にリンク数を増やしていないか?

一つのページにあまり多くのリンクを設置すると、ユーザーが混乱する原因となります。また、過度なリンクはSEOにもマイナスの影響を与える可能性があります。リンクの数は適切に保ちましょう。

5. リンクの品質の確認

リンク切れが発生していないか?

リンク切れは、ユーザー体験を悪化させ、SEOにも悪影響を与えます。定期的にリンクの品質を確認し、リンク切れがないかチェックしましょう。

6. モバイルフレンドリーなリンク

モバイルフレンドリーなリンクになっているか?

多くのユーザーがモバイルデバイスを使用しているため、リンクはモバイルフレンドリーであることが重要です。タッチスクリーンで容易にタップできるサイズと配置を心掛けましょう。

7. ユーザーの導線の考慮

ユーザーの使いやすさが考慮されているか?

内部リンクは、ユーザーをサイト内で適切に導くために設置されます。ユーザーが次に見たいと思うであろうページへのリンクを考慮しましょう。

8. 内部リンクの定期的な見直し

定期的に内部リンクを見直しているか?

ウェブサイトは常に進化しています。新しいコンテンツの追加やページの更新に伴い、内部リンクも適宜更新する必要があります。定期的な見直しを行い、最適なリンク構造を保ちましょう。

内部リンクのよくある質問

内部リンクとは具体的に何ですか?

内部リンクとは、同一のウェブサイト内の異なるページを結ぶリンクのことを指します。例えば、トップページからお問い合わせページへのリンクや、ブログ記事から関連する別の記事へのリンクなどがこれに該当します。

内部リンクはSEOにどのように影響しますか?

内部リンクは、検索エンジンにウェブサイトの構造を理解させるのに役立ちます。適切な内部リンク戦略により、検索エンジンが重要なページを認識しやすくなり、ウェブサイト全体の検索ランキングが向上する可能性があります。

アンカーテキストの重要性は何ですか?

アンカーテキストとは、リンクに使われるテキストのことです。適切なアンカーテキストを使用することで、ユーザーにリンク先の内容を明確に伝えることができます。また、検索エンジンはアンカーテキストを利用してリンク先のページ内容を理解するため、SEOにも影響を与えます。

リンク切れはどのように対処すべきですか?

リンク切れはユーザー体験を損ねるため、定期的にウェブサイトをチェックし、存在するリンク切れを修正することが重要です。リンク切れの発見には、多くのSEOツールが利用できます。

モバイルユーザーにとっての内部リンクで考慮するべきことは何ですか?

モバイルユーザーの場合、リンクはタッチ操作に適したサイズと配置であることが重要です。また、ページの読み込み速度もユーザー体験に影響するため、モバイル環境に最適化されたリンク構造を心掛けるべきです。

まとめ

内部リンクは、ウェブサイト内の異なるページ間を繋ぐリンクで、ユーザー体験の向上とSEOの効果を大きく左右します。これらのリンクによって、訪問者は関連するコンテンツに簡単にアクセスでき、検索エンジンはサイトの構造と重要なページを理解する助けとなります。

何も考えずに内部リンクを貼るのではなく、位置や関連性、アンカーテキストの内容など、様々な点を考慮して、効果的な内部リンクを設置していきましょう。

この記事は「 西山隼人 」が執筆しました。SEO歴16年以上の豊富な経験を活かし、SEOの最新情報やノウハウをシェアしています。

もっと詳しい情報や日々のアップデートを知りたい方は、ぜひ私のX(ツイッター)アカウント@NishiyamaHayatoをフォローしてみてください。リアルタイムで役立つSEO情報をお届けしています!

西山隼人

執筆者:西山 隼人
サイバーエージェントで約100社以上のSEOをコンサルティング。価格.com、食べログでインハウスSEOを担当。ウエディングパークで、SEO・UIUXのマネージャーとして集客全般の責任者を担当。大規模サイトのグロースが得意分野。

西山は、SEOに関する16年以上の経験を持っています。SEOのコンサルタントを探している!コンペに呼んでみたい方はこちらからお問い合わせください。